top of page

本日、桃ケ池教室第2回目を開催。

  • keiwallcinfo
  • 2017年1月24日
  • 読了時間: 1分

 桃ヶ池教室の1月の開催日は、火曜日の午前ですが、2月は一部、開催時間が午後となっていますので、参加される方は、スケジュールを確認の上、ご参加ください。

 さて、自力整体では、身体の不調な部分だけを取り上げて、整えるのではありません。例えば、肩が痛いからといって、肩だけに焦点を絞って、体を整えるのではなく、手首、足首、首といった、身体の各部分を順番に緩めていくことで、体全体を整え、それによって、方の不調も整えます。身体の不調は、長年の自分自身の不自然な動かし方によって、生じてきたものだといえます。正しい形に、自分自身で、整えるのが、自力整体といえます。自分の不調は、自分自身が招いたものであり、痛みは、自分自身の身体からの訴えであるといえます。自分自身の身体からの声をよく聞いて、自分の体を粗末に扱わない、これも、自力整体の考えであると思います。


 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Facebook Social Icon
bottom of page